嵐界の巷で話題になった『ライムスター宇多丸のウィークエンドシャッフル』のPodcast版を聴きました。
聴き終わって、「あ~やっぱりラジオも勇気を出して聴いておけば良かったかな…」とちょっと後悔の念がうまれかけていますが、ま、後の祭りですね。
今回翔ちゃんがラジオにコメント出演したことで、ラジオ番組のレギュラー復活を所望する声をあちこちで目にしています。が、実はわたしには「翔ちゃんの言葉をラジオで聴きたい」という想いはあまりなくて、むしろリアルタイムで聴ける状態じゃなくてよかったとすら思っています。なぜかと言えばそれはもう聴いてしまったら最後、好きすぎて死ねると真顔で思うからです。さっそく気持ち悪いこと言ってますが、マジな話、自分の生活に関わるんですよ。
2・3週間にいっぺん、せいぜい1分くらいで読み終えることのできるオトノハにすら、感動したり笑ったり、まあその、好きだなぁとしみじみ感じてそれを引きずって、ふと思い出しては「はぁ…」と自分でもよくわからないニュアンスのため息をついているというのに(いるんですよ、実は毎回、書かないだけで)、これが音になったら…と想像するだけで鳥肌が立ちます。ああ怖い。
心臓鳴りすぎて寿命が縮まったら困りますからね。
それくらい、翔ちゃんの言葉には力があると思っています。
力がある上に真っすぐで、しかも向う先に死角がない。どこにいても何をしていても、見るか聞くかしたら、必ず一瞬立ち止まるくらいのインパクトがあるんじゃないかな。ちょっぴり大げさですけど。
ただまあ、それも翔ちゃんが「嵐の櫻井翔」だからこその話です。わたしにとっては。
文章にしても、喋りにしても、とにかくなんというか、賢いがためにまとまってるんですよね。要約されているというか、無駄がない。それゆえ逆に面白くない、と思うこともたまにあります。
真面目さとボケのバランスすら完璧に(しかも無意識に)計算されている感が否めないんですよね。
優等生すぎてちょっと鬱陶しい例の感じです。
しかしそこで、全うなことを言っているはずなのになぜかニノに怒られたり、松潤に冷たくされたり、相葉ちゃんにバカにされたり、リーダーに煙たがられたりすることで、完璧超人・櫻井翔(と、わたしの目には映っています)にも可愛らしい人間らしさがでるわけですよ。チャーミングなキャラクターが生まれるわけです。
もちろんそれは、メンバーそれぞれがそれぞれに作用しているところなんでしょうけども。
翔ちゃんが一番、その恩恵を受けているような気がするんですよね。
サクラップの話ですが。
「櫻井翔のキャラクターは嵐によって活きる」んじゃないかな、と書きましたが、彼の書くリリックを手にとって見てみると、あら不思議、それだけで立派に完璧かつチャーミングなんです。
こと、ラップに関しては、櫻井翔ただ一人だけですべてをフォローしきれている感があるんですよ。
格好よさや賢さだけではなくて、可愛らしさも面白さも切なさもある。それだけで自立している。しかもそれがとてもナチュラルで、わざとらしさも嫌味もない。
不思議ですね。
でもね、なぜそんなに翔ちゃんのラップが魅力的なのかな、と考えてみたら、それは宇多丸さんたちも言っていたように、色々な楽曲にマッチングし得るラップをつくることで、リリックにも歌い方にも幅ができて、色々な表情が生まれているからなのかもしれません。
つまり結局、翔ちゃんのラップを自立させているのは間違いなく「嵐」であり、彼自身を含む、嵐のメンバーの歌声や、ひいてはその歌声から連想されるキャラクターだったりするわけで、とすれば、やっぱりわたしが好きなのは、「嵐ありきの櫻井翔」や、「嵐の楽曲の中の翔ちゃんのラップ」なんだろうな。
なんか、感覚的な話なので自分でもよくわかってはいないんですが。
今の気持ちはそんな感じです。
さて、この際なので、わたしの中の「こりゃーたまらん!」というイチオシサクラップを真面目にチョイスしてみましたよ。
重ため・アップテンポの曲の中では
『テ・アゲロ』 『RIGHT BACK TO YOU』 『ランナウェイ・トレイン』 『LUCKY MAN』 『サクラ咲ケ』 『Pika☆Nchi』
ここらへんはも~最高!ですねぇ。
もともと音楽のジャンルでいったらロックが好物なので、ドラムとかギターの音がギャンギャン鳴ってる上に翔ちゃんの掠れ気味の声でラップが入っているともうたまらなくテンションが上がります。
そういう意味では『Pika☆Nchi』がイチバンかな。
リリックと声と歌い方でいったら『テ・アゲロ』の中の伝説の「セニョリータ!!(巻き舌)」がダントツ1位です。
これで白飯5杯はいけるというくらいなもんです。
コンサートでガシガシ頭振って手もグルングルン回して叫ぶ翔ちゃんを想像してニヤニヤしてしまう。
反対に、切なくなりすぎてテンションだだ下がりなのがきれい目名楽曲に含まれる名ラップたち。
『Still...』が間違いなくそれらの代表だということはもはや言うまでもないかもしれません。
次いで、『風』 『夏の名前』 『Step and Go』 『素晴らしき世界』
もうこのあたりはほんとに…
晴天のいい日に木漏れ日の下でいい風に吹かれながら聴いた日には、ガチで涙が止まらなくなることうけあいですよ。
『Still...』が主人公目線の一人称リリックの代表格なら、情景描写のNo.1は『夏の名前』だと思っています。
で、その中間あたりに『Step and Go』という感じでしょうか。
ステゴーの「根ってのは太く深く長く誇る」にいたく感動して、その部分をソラで歌いたくて、たくさん練習しました。
今年の夏の終わりに敢行した「一人旅2008 Go to 長野」では、行きの新幹線の中で田園風景を見ながら『夏の名前』を聴いてみたら、本当に泣きそうになってしまって慌てたり。すごい傷心の女風ですよね。危ない危ない。
とにかく、翔ちゃんの書くラップは本当に味わい深い。
あ、ただ翔ちゃんのリリックの中でも、たまに受け付けないものもあります。
『Where is the Love』だけはだめだったなぁ。あれは元がね、ああいう内容なのでね。カヴァーが難しい曲だと思うんです。
ブラックミュージックを本気でカヴァーしてそれが成功してしまったら、それってある意味本物を越えてしまうし色んな意味で日本人にはまずあり得ないし、さすがに翔ちゃんにそのレベルまでいかれたら手が届かなくなってしまうので、いいんですけどね。
ただ、翔ちゃんが今の調子でもっと英語の発音が良くなっていったらちょっと最強かな、とは思います。
日本人の歌はやっぱり日本語で歌ってもらうのが一番心に響くけど、きれいな英語の発音って単純にかっこいいじゃないですか。
ああ…気が付けばぐだぐだと長く語りすぎてしまいました。
だからちょっと躊躇うんですよねぇ。嵐を深く語ろうとする番組を視聴するのは。自分もしゃべりたくなっちゃうから。
そして、あーーーーなんだか嵐への楽曲欲求が高まってきてしまった!
08年のきれい目ソングは『僕が僕のすべて』でOKだと思うので、ここらでひとつ久々に激しいのをお願いします。
王道回帰ももちろんいいんですけどね、嵐にはいつまでも実験魂を忘れずにいてほしいのです。
うーん、まだまだ夢がいっぱいあるな!
中途半端なシメですが、オチないのでここらで終わりにしまーす!
ついに出ました!
ヤッターマンの公開日が決まったよ~!
2009年3月7日(土)
だそうです!
いやーここまで長かったですね~
無事に決定して安心しました。
こりゃ何が何でも公開初日に映画館へGO!ですね。
12月から前売りが発売されるそうなので、とりあえずそちらを楽しみに続報を待ちましょう。
それにしてもヤッターマン公式サイトは相変わらず焦らしプレイのドS様でございますね。
いつになったらかわいいかわいいヤッターマン姿の翔ちゃんがしゃべって走って飛び跳ねる姿を見せてくれるのでしょうか。
早く見たいよ~~
と、いうことで頭がいっぱいで、今日がソウル公演初日だったということをうっかりスルーしそうになってしまいました。
韓国は寒いらしいですね。急な温度変化で体調を崩さないよう、気をつけていただきたいです。
今公演も怪我なく無事に成功させて帰ってきてくれることを願いましょう。
いま「けがなく」と打ったら「毛がなく」と変換されてしまい、今日のVSの翔ちゃんを思い出しましたよ。
『ローリングコインタワーを翔ちゃんが失敗して負けたら罰として脇毛を剃る』
斬新かつものすごい羞恥の罰ゲームです。
ていうかやっぱり男の人って脇毛がないと恥ずかしいもんなんですね。爪が光ってても恥ずかしいし、なんか手間掛からなそうでいいなぁ…
まあ結局伏兵だったリーダーがタワーを倒してしまったので、翔ちゃんの脇毛は無事護られたわけですが(笑)。
やーこれはちょっと見たかった。でもこれが仮に2週間前の収録だったとしても、もし番組中に剃ってしまっていたら今日のソウル公演でさぞ哀れな姿を晒すことになったでしょう。よかったね、翔ちゃん。リーダーに感謝だ。
今日のVSの冒頭を見ていて思ったんですが、リーダーってほんと翔ちゃんに近寄られると迷惑そうな顔するよね(笑)。ニノとはあんなにいつもいちゃいちゃしているのに(オリスタのインタビューには驚きました。「ニノに触らない日はない」って…わかっちゃいるけどどんだけっすか)、なんだろう、力が強いのか、はたまた暑苦しいのか、翔ちゃんに抱き寄せられてとても鬱陶しそうな顔のリーダーが大好きです。
ところで今回さりげな~く翔ちゃんの謹慎が解かれてましたけど、ニノからのメールは来なかったということでしょうか。ま、メールが来ました!って喜ぶ翔ちゃんも見たかったけど、忘れた振りして放置っていう二宮さんも男前超でかっこいいので、無問題です。
今度はどのゲームでどんな失敗をして追い詰められるんでしょうか。
いまさらその話題?ってかんじですが、たった今、ヤフーのトップに「香取慎吾 公演中転落ひざ負傷」っていうトピックスが出ていたので、4ヶ月前の大騒ぎをふと思い出したのです。
何に驚いたって、わたしSMAPは普通に好きだし、その中でも慎吾くんは一番応援している人なのに、「負傷」という文字を見てもあまり動じなかったということです。
「あら、そう」くらいの感じでトピックスを開き、淡々と記事を読み、「はやく良くなりますように」とウィンドウを閉じました。
「嵐の櫻井翔、右手骨折」の記事を見たときの動揺っぷりといったらそれはもう痛々しいほどで、家族に呆れられるくらいだったので、その違いが不思議というかおもしろいというか、ああ、わたし本当に櫻井翔が好きだったんだなと自覚したというか…。
これはわたしの友人の言葉ですが、好きな芸能人を3年くらい追いかけてると「他人と思えない」ようになってくるそうで、「良いところも悪いところもひっくるめて好き。絶対的に応援はしているけど、盲目じゃない。でもその人が病気になれば自分も苦しいし、怪我をしたら泣く」と。
そんなもんかなぁ、と不思議に思っていたんですが、今ではその気持ちが痛いほどわかります。
まあ、ファン以外からみたら気持ち悪い話かもしれませんけどね。
ファンになって応援するってそういうことなんだな、とちょっと感慨深くなってみたりして。
そうは言いつつ、わたしは翔ちゃん骨折の記事を読んだときにも泣くことはありませんでしたが、すごーくすごーく心配で居ても立ってもいられなくなりました。
ドームツアーの写真集に乗っている、見開きのギブスの写真を見ると、今でも胸が痛くなります。
何かのインタビューで翔ちゃんが「親指骨折で済んで運が良かったよ」とその事故を振り返ったのに対し、松潤が「俺は運が悪いと思ったよ」と結構本気で言っているのを見て、うんうんその通りだと頷きました。
本人が思っている以上に、周りは心配なんですよね。
とすれば、きっと今も日本中の慎吾くんのファンが、心配で不安な想いをしていることでしょう。
どうかできるだけ無理せず早く治して、元気な姿でファンを安心させてあげてください。
来月にはアジアに旅立つ嵐も、誰も怪我をすることなく、全員元気でツアーを成功させてほしいです。
結構前からのことですが、ヤッターマンの公式サイトのトレーラーを見るたび、挙動不審になってしまいます。
トレーラーに一瞬、ほんっ とに一瞬ですが、映っている翔ちゃん@ガンちゃんの愛らしいこと!
もうもうかわいいったらないです。アニメの方に詳しくないので、あの衣装がどの状態のガンちゃんなのかわかりませんが、青い作業着が激似合ってます。相葉ちゃん@どうぶつえんと並んだらかわいいだろうな…。
公開はまだまだ先ですが、その前に映画館で劇場予告が流れるでしょうから、仕事が一段落したら、それを目当てに映画館通いでもしようかな。
あ、でも一応子供向け映画のくくりに入っているとしたら、予告編もお子様映画で流れるんでしょうか。
それとも20世紀少年とかそのあたりと同じジャンルなの?
何を見ればいいんだろう?
教えて翔ちゃん!
と、そんなことについて本気で頭を抱えて悩む秋の昼下がりです。
一報を聞いてまず思ったのは、日本のこれからではなく、今夜の翔さんの様子でした。
不謹慎な考えかもしれませんが、これは24時間テレビの特番を組まれるよりもよほどリアルで興味深いように思います。
今、リアルタイムでZEROを見ていますが、緊張の中、村尾さんと鳩山さんが電話で会話をしてる間、ペンを持ち、真剣な表情で会話の真意を汲み取ろうとしている翔さんの姿が映りました。
ファンだからもちろん贔屓目です。でも、それにしたって、今の翔さんは他の誰よりも神経を研ぎ澄ませ、自分の訊くべき事、しゃべるべき事をさがしている。わたしの目にはそう見えています。
そして、思った事を慎重に、素直に、テレビを通して視聴者に伝えようとしています。
日テレの政治部部長をはさんで、村尾さんと翔さんと3人で話をしています。
村尾さんが「先程櫻井さんが言ったように・・・」という翔さんの意見を引用して話を始める。櫻井翔がこの瞬間あの場所にいる意味が、この言葉によって生まれました。
こういう場面での翔さんは本当に格好いい。彼にとって、嵐の活動とはまた違う、いわゆる一般人の働く現場に近い環境で仕事をして緊張感を味わうことが、必需的になり始めているような気がします。
それにしても、日テレ政治部長、いいなぁ。
翔さんを見る目がとても優しいように思えるのはわたしだけでしょうか。
ZEROチームって、なかなか翔ちゃんに甘いですよね。さすが日テレ、です。
しっかし、やめちゃったからとりあえず次の人選ばなきゃ、という総裁選挙、不安でしょうがないんですが。
ちょうどアメリカの大統領選が盛り上がっている時期だけに、比較してしまって凹んじゃうよ…
えっ
これから宿題くんに翔ちゃん生出演?
テンション大丈夫か・・・?
*****
大丈夫でした(笑)
ぜ~ろ~の人はスタンバイのあいだ、隣のアナウンサーと何をしゃべっていたのか気になります。
目がまんまるおっきくて可愛いお顔のツーショットでした。
宿題くんを筆頭とした日テレスタッフはほんとにあったかい方ばかりですね。
謝る相葉ちゃんを包み込むスタッフさんの姿に、本企画よりよほど泣きそうでしたよ。
あれ、嵐のメンバーと村尾さんって面識あるんでしたっけ?
相葉ちゃんが翔ちゃんに「ほんとにやめてくれ!」なんて言われてたけど、嵐のこたちはみんないいこだから、村尾さんも気に入ってくれるんじゃないかしらとか勝手に思っています。
お父さんと子どもたちみたいな感じで、みんなで飲みに行ったりすればいいんじゃない!
続きの感想はまた明日。
24時間のことも、忘れないうちに書き留めたいです。