忍者ブログ

あらしのさんぽみち

嵐へ、そして櫻井翔さんへ、ありったけの愛をこめて。
  •  
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  •  

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

宿題くんスタッフニッキより

リーダーの散髪はby myself だそうで。
すごいなぁほんとに器用だなぁ。


松潤の髪もリーダーが切ってあげればよかっ(略)

PR

秋髪2008

潤くーん!髪が!プレスリーみたいになってるよ!
あはははかわいーなー
松潤ファンの方的にはどうなんですか、アリなんですか。
ちょっと新しいですよね、あのヘアースタイル。さすがファッションリーダー松本潤です。

今週もなかなか見どころ満載だった宿題くん。
嵐は年下の女の子との相性がいいのかもしれませんね。カンジーの回とかすごい好きでいまだにしょっちゅうリピってます。
今回の一番のポイントは、ツボ押しを嫌がってソファに逃げるニノの手を優しく握ってあげている松潤です。
その様子はまるで子どもの注射に付き添うお母さん。
ノンノの連載(今月はニノ×松潤)のいちゃいちゃっぷりを見た直後だったので、末っ子が熱い感じでした。
あとは翔ちゃんの森進一ですか。リーダーに顔真似チェックをしてもらってるときの様子がなんかちょっとラブラブで、中睦まじいお父さんとお母さんの様子にほっこり。
ほんとに嵐は仲良しだなぁ~

あーそれにしても潤くん。
髪型の賛否はともかく、おぐさんに「髪型がかわいい」って言われはにかんでるところがかわいい。
松潤の愛らしさは天然記念物級ですな。

低炭素社会2050(櫻井翔)

いつからか、公式サイトのCM出演情報にさりげなく追加された一行。

「企業名:内閣府  商品名:低炭素社会2050  出演者:櫻井翔」

翔ちゃん…あなたはいったいどこへ向かってるの…?(明後日の方向を見つめて)
桜井翔・アイドル越え、です。内閣府て。
この企画が会議にかけられたとき、イメージキャラクターに櫻井翔の名前が挙がった様子を想像するだけでなんかちょっと面白いんですが、ここは素直におめでとうございますと言っておきましょう。

先日職場で見かけた「低炭素社会2050」の雑誌広告の櫻井翔は、とてもかっこよかったですよ。
あまりにもドアップで一瞬「ひゃ」て声が出そうになりましたが、髪型も良くて、爽やかこの上ないという感じの好青年でした。
それは先週のVS嵐でのいじめられっこと同一人物とはとても思えないような、ね(笑)。

そういえばテレビCMとかあるのかな。
あるとしても捕獲が難しそうなCMで困ります。


追記:
今日のZEROで予算委員会を取材している翔ちゃんを見て、納得してしまいました。
国会議事堂に入り込んで取材して、自らナレーションつけて、その日の内に生放送で自分の言葉も交えつつ説明しちゃう翔ちゃん、すごすぎる。
はーもうまいったな。かっこいいじゃないですか。
そりゃ内閣府の宣伝塔にもなりますよね。

雑誌の

週末はずっと気になっていた部屋の片づけをして有意義に過ごしました。
お給料日前でお財布が涼しくて、どこにも出かけられないのでしかたなく家にこもっていた、とも言います。

雑誌の山がすごいことになっていたので、とりあえず切り抜きだけしていらない部分を捨ててみたりしたんですが、24時間テレビ辺りの記事がほんとひどいことになっていて、買ったことも忘れていたようなものがごっそりでてきてびびりました。
これからファイリングするのが面倒なんですよね…
連載ものとかって皆さんどうされてるんですかね。別ファイルで保存してるんでしょうか。

片付いたとは言うものの、春からこっち、確実にものが増え続けているので、そろそろ収納の限界に達しそうです。
棚を増やすかどうか考え中なんですが…そんなものを買うお金があったら10周年のための貯金をしたいし…なんて、どちらも嵐のための金の使い道に頭を抱えている時点でもう色々負けているというのは自覚していますよ。

そういえば今週末はもう台北なんですよね。なんだか別の世界の話のようです。行かないとなると、暢気なもんだなぁ。
ニノニッキではけっこうリハの話がでてきてますが、海外ツアーのリハを日本でするときって、どこでどんな風にやるのかちょっと気になったりして。
なにはともあれ、元気で行って帰ってきてくれれば、それだけで十分です。

あ、今日はフレパの日ですね。
ニノちゃんのお兄ちゃんっぷりが楽しみだな!

Cut 10月号

今月はニノのロングインタビュー&グラビアです。

普段、嵐5人それぞれのインタビューが雑誌の中にあるときは、わたしはまず真っ先にニノの記事を読むのですが、それは、ニノの言葉を読んでいると、なんとなく安心するというか、信用できるな、という風に感じるからだったりします。
彼が発する言葉は、とても深い位置にあるような気がするんですよね。「地に足が着いている」より、もっと下、地下にもぐっているようなイメージ。
ただ単に、ニノが語る人生や仕事に対する考え方が、自分と少し似ているから、そう思うのかもしれませんが。

こういう風に書くと語弊があるかもしれませんが、櫻井担のわたしが、櫻井翔の何を好きかと訊かれれば、それは顔と外見と答えます。
じゃあ中身が一番好きなのは誰かと訊かれれば実はニノだったりするわけです。
もちろん、顔には性格が反映されますし、外見の雰囲気にはその人の人柄や内面がにじみ出るものですから、単に翔ちゃんの顔の造作だけが好み、というだけではないのですが。
でも、中身だけを取り上げて、一番「いいな」と思うのは、ニノなんですね。
努力することも考えることも表現することも、どこまでも淡々と、そして飄々とやってのける彼を見ていると、なぜか自分の心の中に「がんばってみようかな」という気持ちが芽生えるのです。とてもとても静かに訪れるのです。
それは、秋になるとなんとなく本が読みたくなるような、あの感じと似ている気がします。
自分の生活の中に、一番自然に流れ込んで、そして還元されていくニノの言葉は、わたしにとって、なくてはならないものになりつつあるのかもしれないのだと、この記事を書いながら改めて思いました。
人に語って初めて自覚する気持ちってやつですか。

そんなわけで、雑誌の内容について語りだすとあまりにも真剣に長くなりすぎるので省きますが、今回のインタビュー記事もとても良かったです。
あ、でもこれだけは。
「みんなが集まると何て言ってると思う?「健康診断受けたいね」「人間ドッグに入りたい」だよ」という言葉には、危うく涙が出そうになりました。
全く冗談に聞こえないところに、なんとも胸が痛みます。
ほんと、体を壊すことだけはないように、元気で活動してほしいです。
ファンはもう、子どもの健康を祈る親くらいの気持ちですよね。

…なんかメンバーひとりひとりについて語りだすと真剣すぎて気持ち悪いかんじもりもりだなぁ。
ま、いまさらですが。

Cut切抜きファイルにニノの記事をいそいそとしまいながら、メンバーの次回の登場を心待ちにすることにしましょう。

04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

[03/02 きょこ]

HN:
ヒナ
性別:
女性

TemplateDesign by KARMA7

忍者ブログ [PR]