宿題くーーーーーーーーーん!
すきだーーーーーーーーーーーーーーーー!!!
と夕日に向かって叫びたくなるような放送でした!ね!
一晩明けましたがいまだ興奮冷めやらず、です。
やー、久々深夜に大笑い&にやにやしてしまった。
萌えどころが多すぎて集中して見ていたせいか、終わったらどっと疲れていましたけどね。
いや、大満足です。最高の30分だった!
※追記:帰ってきてリビングでしつこくリピっていたら、オープニングを見て母が一言。
母「翔ちゃん元気ないわねぇ」
私「!」
そ、そういえば…。今週は相葉松本がツボすぎて翔ちゃんのテンションの低さを見落としていました。
翔ちゃん、オープニングからずーっと目がうつろだよー。立ち位置も後ろの方だし、たまにうつむいたりしてるし…。
うーん、眠いだけならいいんですが…体調悪いとかじゃないといいな。
もーほんと無理しないで。頑張りすぎないでね。
と、いうわけで改めて、昨日放送の神がかっていた宿題くんの感想です。
くそ長いのでご注意ください。
ゲストは神田さやかちゃん。「礼儀正しく、きちんとした日本語が喋れる子」として有名らしいです。確かにとっても感じがよくてかわいかった。育ちがいいんでしょうね。
リーダーと共演済み(恋人役)ということで、機械的に押し倒されるリーダーを想像して微笑ましい気持ちになりました。かわいいなぁ。わたしもやってみたい…。変な意味でなく(笑)。
さやかちゃんのあだ名は、番長相葉の提案により「カンカン」に決定。パンダみたいでかわいい。ナイスです相葉さん。
この日の食べ物宿題は「チーズ」ということで、お当番の松潤がお料理の説明をします。
『鍋のスープは鰹ベースに、コチュジャンを…』というセリフを言うつもりが
松本「鰹ベースにコチュザ…こちゅじゃんを」
全員「笑」
松本「鰹ベースにコチュザン…!」
二宮「使ってね!今の2回とも使ってね!」(←ひどい。でも使ってくれてありがとう!)
最後にもう一度、カメラ目線で今度こそ!
松本「コチュザン!」
櫻井「何で言えない?(笑)」
なぜでしょう。何度言ってもかみかみです。
言いにくい言葉って人によって違うんでしょうね…(笑)。松潤かんわいいなぁ。
料理のコメントが上手なさやかちゃん。小さい頃から美味しいもの食べてきたからなんだろうね、とオグさんが言うと
二宮「相葉さんだって美味しいもの食べてたんじゃないですか?ご実家中華料理屋さん」
カンカン「えっそうなんですか!?」
相葉「そうですよ~。土日はいっつも中華でしたね。平日はね、お母さんがちゃんと作ってくれるんですけど、土日は仕事に入っちゃうから…………えっ、この話必要?」
必要だと思いますよ、ファンにはね。貴重な情報源(妄想源)でございます。
するとニノが横から
二宮「電子レンジのくだりはいかなくていい?」
「相葉実家の中華料理はレンチン疑惑」が再び勃発。
前回出たのはいつでしたっけ?あ、餃子でテリーマンの回か。
なんかこの時のメンバーの言い方からすると、なんだか収録時意外にも何度も話題にしてる感じですよね。
楽屋とかで「レンチンなんでしょ?」「ちげぇって言ってんだろ!」みたいにわいわいやってたらいいな。
そして、レンチン話を持ちかけたニノの頭を相葉ちゃんがばしばし叩くんですが、勢いあまって頭から顔面までべろんと撫で下ろすような感じになっていて、普通そんなに触られたら友達でもちょっと「やめろよ」って言いたくなりそうですが、まあニノの嬉しそうな顔と言ったらありませんでした。
ほんと兄弟みたいだなぁ。それか、幼馴染の兄ちゃんに片思いしてるんだけど素直になれない女の子みたい(なんだその設定)。いつもつい可愛くない口きいちゃうんだけど、兄ちゃんにされることだったら何でも嬉しい!みたいな。…妄想ですが(あたりまえです)。
そして極めつけは
大野「でも(レンジの話)本当っぽいんだよなあ…」
相葉「俺の焦りようがね(笑)」
ここの二人の言い方がすごく良かった。
家でも作れそうだね、と松潤。隣で黙々と食べるリーダーに同意を求めますが
松本「ね、リーダー?」
と話し掛けるも
大野「…ふん…(顔すら上げず食べつづける)」
松本「いや…家じゃねぇから…」
ちょっと困り笑顔の松潤がかっこかわいい!
隠しメニューのチーズスフレを食べた翔ちゃん。「!」って顔をしたので、お、美味かったのか?と思ったら、どうにも堪えきれない様子でにこにこ笑いながらリーダーに近づき
櫻井「茶碗蒸し…」
って耳打ちしました。
この時の声が!こーえーがー!
吐息まじりでセクシー超!
その後、「…僕にはどーしても茶碗蒸しとしか思えなくて…!」と謝罪(笑)。
このスフレの食感が「フレンチトーストの中をやらかくしたみたい」とリーダーが言うと、すかさずニノが「あー絶対じゃあ翔ちゃん好きだ」と一言。みんな「じゃあ翔ちゃん好きだね」ってセリフ好きだなぁ~
松潤:「翔くん好きだよ、小龍包好きだから」とか、リーダー:「(ラーメンを食べて)この人絶対好き」とか…。櫻井翔のことなんでも知ってるぜアピール?(笑)
茶碗蒸しって言った瞬間にBGMが和風になったのも面白かったです。
先週・先々週と嵐ちゃんたちがあんまり食べてなくて心配だったので、今回はたくさん食べててくれて嬉しかったなぁ。
そしてここからが今週の山場。
さやかちゃんの好みの男性のタイプが「王子様っぽい人」ということで、やってみる嵐ちゃん。
早くもケガの予感が…(笑)。
二宮「イタリア人とかいいよね。夜空に例えたりしてね」
相葉「どう言うんですか?」
そりゃあ訊かれるよね。めずらしく墓穴を掘る二宮さん。
空中斜め上を見つめながら
二宮「……君の………瞳………」
相葉「…やめるか(笑)」
やめときましょう(笑)。
そしてこの時、ニノの隣にいたリーダーの顔がもんのすごーくかわいかったんです!
ニノが見ているであろう辺りを一緒にぽかんと見つめて、ニノの言葉をいっしょうけんめい想像しているような感じで。可愛い生き物大野智でした。
さあ、気を取り直して王子ごっこが始まります。
まずは相葉ちゃんのご登場。
松本「(さやかちゃんとの共演)何年ぶり?4年…4…4年ぶり?」
って松本さん、そんなに何度も繰り返さなくても…(苦笑)。
ご指定のセリフ、「世界で一番愛してるよ」をさやかちゃんに言うために、真ん中ソファに移るのですが、その緊張した顔といったら!ものすごい怯え顔になってて、見ているこっちが緊張します。
結果、途中半笑いで何とか言い切るも、反応は微妙…。いや、頑張ったと思いますよ、うん。セリフがくさいどうこうではなく、相葉ちゃんはこういうことあんまり言わなそうだからね。
続いてリーダー。
セット上手にすくっと立って、両手を広げて決め台詞。
大野「ギュってしてあげるから、おいで!」
なんか文字に起こすとかっこいいな…(笑)。
広げた左手が直角に曲がってて、変なポーズだったため、男前が半減。でもわたし的にはかなり好きなセリフです。これこそ相葉ちゃんが言ったらいいんじゃないか。ソファにすわってさ、優しい声でさ、「ほら、ぎゅってしたげるからおいで?」みたいにね!あはは!…いかん、妄想で興奮してきました。
「おいで」に何をくっつけたら効果的か、という会議(くだらねぇ…笑)の中、リーダーの提案。
大野「おいで!おいで!おいでおいで!」
これには「嫌だよ!」とみんな大ブーイング!
このリーダーの発言に、翔ちゃんが本気で爆笑してたのでちょっと安心。
色々悩んだ末、セリフは
「お前は俺のものだから、チューしよう、おいで」
長くないか…?(笑)
松本さん、頑張りますが、なぜか最後の「おいで」にハートがついてしまって甘える感じに。かんわいいなぁ~
さやかちゃんは満足したようです。よかったよかった。
そこで終わりかと思ったら。
左のソファに松潤以外の4人がぎゅうぎゅうに座ってた様子をニノが自分で
二宮「俺ら順番待ちしてるみたい」
と言えば、それを受けて相葉ちゃんが
相葉「俺も言われてぇーーーっ昨日から並んでんだよ~」
するとどうしたことでしょう、松潤が相葉ちゃんのそばにぐっと近づき、お互いの顔の間、わずか10センチ(!)程の超絶至近距離で
松本「お前は俺のものだから…チューしよう」
相葉「(顔を傾けておねだり)(顔の距離5センチ!)」
うおーーーーーーーーーーーーーーーいっ!!!!
一瞬ほんとにしちゃうのかと思ったよ!
び っくりしたぁ…
はあはあ…(心臓に悪い)
泣き虫さんってこんなに仲良しでしたっけ?最近ちょっと急接近じゃないですか?
さやかちゃんに言うより男前な松潤と、完全乙女モードの雅紀が最高にナイスカップルでした。
ああ、目の保養…。
その後、照れちゃって興奮した相葉ちゃんが
相葉「近ぇ~!近ぇ~!!」と騒ぎまくるのに
櫻井「面倒くせぇこいつ!」と言うのがなんかちょっと翔くん嫉妬しちゃって☆って感じに思えたのはわたしだけ…ですよね。すみません。
とにかくなんか色々と衝撃でした。衝撃でした。(2回言ってみる)
実はこの日の放送は父と一緒に見ていたので、一人で見るより恥ずかしさ倍増で(笑)、わたしのテンションはおかしくなる一方。
そんな中、相葉ランドが始まります。
この日のゲームは、彼の伝説の「即興アーティストゲーム」。
「前回大怪我したからもうやりたくない、楽しくないよそんなゲーム」とかわいく駄々をこねるニノ。
しかし
相葉「『ケガしましょう~』ってコーナー、他の番組ではなかなかないでしょ?やってこーよ!」
ということで強制的にゲーム開始です。
最近の嵐って、よくこういうテイストのことを言うなぁと思うのは気のせいではないはず。
「調子のってんじゃねーぞ」とか「自粛します」とか、ゲームに負ければ「その気持ち、忘れんなよ!」とかとか。
わざわざ言葉に出さなくても、きっと彼らは「初心忘るべからず」だって、それぞれわかってるんだろうけど、それをあえて言う。これってファンに向けてのメッセージなのかな、と思っています。
「これからも俺らは変わらずバカなことやってくから、心配すんなよ!」ってね。
これだから嵐は最高なんだ。
さて、話を戻して相葉ランドですが、どうにも文字だと表現しづらいので、ピンポイントで箇条書きに。
・お手本の相葉ちゃん。
「僕はあなたを愛しています」を「バラード風」に歌います。
愛の言葉をバラード風にって、そのまんまですよね。
軽傷を負いつつ、「こういう空気になっても、頑張るんだよ~!」とみんなを奮い立たせます。
・トップバッターはリーダー。
「お帰りなさい。ご飯にする?お風呂にする?」を「ヨーデル風」に。
ヨーデルって言葉を久しぶりに聞きましたが(笑)。
これはリーダーで正解でしたね!見事に歌いこなしていました。
リーダー素敵だなぁ。
・2番手はオグさん。
「ありがとうございました。またお越しください。」を「校歌」風に。
レジェンド小倉、再び。
ほんと、めちゃくちゃうまいです、オグさん。即興とは思えないほど正確なメロディラインと自信あふれる歌い方。
ニノ「こんな学校やだよね」
確かにやですね(笑)。
・続いてカンカン。
「きてます、きてます、ハンドパワーです」を「ラブバラード風」に。
さすがですね~。とっても上手でした。
声が本当にお母さんそっくり!お客さんも「おぉ~」ってなってました。
・もはや目が半分しか開いてない翔さんの挑戦です。
「次の信号を左です。コンビニエンスストアが目印です」を「オペラ風」に。
うーーん…微妙……?(微笑)
最近の翔ちゃんって、芸(?)そのものでも、滑り方でもなく、滑ったあとの開き直った自信あふれる振る舞いが面白い感じですね。
なぜそんなに余裕なのか。
でもそのあとニノとハイタッチして楽しそうに笑ってたのがかわいかった。
・CM明けに二宮さん。
「バックします。バックします。バックします」を「パンク風」に。
ものすごい勢いでしたが全く噛まず!さすがニノ。
みんなにも「勢いがあっていいよ」と絶賛されてました。
・トリは松潤。
「先手、四、四、歩」を「校歌風」に。
よんよんふって…!(爆笑) しかも校歌風…!!!
もうー最後の最後で腹がよじれました。言葉のチョイスがさすがの宿題くんクオリティですよ。
松潤のこういうときの歌声、すごいかわいいと思います。
「四四歩」の「ふ」のときのキラっとしたカメラ目線に胸がきゅんとなりました。
かわいい!かわいいよ松本さん!
そして最後の最後に二宮爆弾。
番組終了と同時に友人(@相葉)から「離さないで…ニノ!(ハート×3)」というメールが飛び込んできました。
翔ちゃんのがなかったのは、やっぱりテンション低くて愛の言葉なんて囁いてる場合じゃなかったからでしょうか。
それとも単に大怪我しただけか。
どちらにせよ、なくて正解だと思います、よ(苦笑)。
いや、ほんと色々と素晴らしい回でした。
宿題くんスタッフはいい仕事しますね。