忍者ブログ

あらしのさんぽみち

嵐へ、そして櫻井翔さんへ、ありったけの愛をこめて。
  •  
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  •  

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

国立感想

国立明けて2日経ちました。月曜日です。
今朝、通勤中にリマーカブルを聞いたら、一瞬で国立の光景がものすごい鮮明にフラッシュバックして驚きましたよ。
下の記事で興奮して「一生忘れない」なんて書いたけど、あながち大げさでもないかもしれません。

ほんとうにたくさんの感動をもらった今回のコンサート、忘れないうちに書き記したいと思います。
レポではなく、あくまでも感想ということで。



いつもの友人(@相葉)が旅行で不参加のため、今回は嵐コン初参戦の友人(@ニノ)に同行してもらいました。
ちなみに2人とも大学時代の友人です。在学中はまさかこんなことになるなんて微塵も思っていなかった(笑)。
薄くなってしまうだろうと思っていた縁を、嵐がつなぎとめてくれています。もうなんかそれだけで感動です。


最寄駅に着いたのが14時半頃。そのままグッズテントに直行したのですが、ここでまさかの二宮うちわ完売!
「ニノうちわほしい♪」と意気込んでいた友人は、ちょっと残念そうにしつつ、なぜか代わりに櫻井ミニうちわを購入。翔ちゃんを選んでくれてありがとう。
その後すぐにリーダーうちわも売り切れてました。どれくらい搬入してどれくらいはけてるのか、ちょっと気になります。
グッズ売り場からは、会場のてっぺんに掲げられている嵐旗たちのはためきがよく見えました。これがまたかっこいい!嵐の砦って感じです。
そうそう、会場に向かう途中、たくさんの屋台が出ていて、本当にお祭りみたいでわくわくしました。

15時半、入場。
ゲートからチラチラ見える舞台装置に興奮!うおーかっこいいっ!テンションだだ上がりです。
セットのカラーは赤×黄×白でアクティブなイメージ。屋外と野外では、映える色も違ったりするのでしょうか。ドームツアーの時とは真逆の印象でした。

わかっちゃいたけどすごい人です。そして広い。
でも、セットがでかいせいか、ステージは思っていたより遠く感じませんでした。
メインステ向かって左の天席だったので、アリーナ・スタンドの様子全てを見渡せる位置でした。が、脇すぎてモニターがまったく見えません…(泣)
サイドモニター、ちょっとこっちに向いてくれっ

わたしのいた場所では、開演5分前くらいから嵐コールが。
「え、そろそろ立っとく?」「どうする…?」という雰囲気の中、天席のさらに上のほうから手拍子が…
振り返ると、照明やぐらの中のスタッフのおにーさんが、まさかの一緒に嵐コール!
これにはその周辺の席が一気にスタンディングで応えました(笑)すごい盛り上がった。なんか楽しかった!
もう1人のスタッフさん(男)が「ごめんね、こいつもりあがっちゃって…」って感じでちょっと恥ずかしそうにしるのがまた可愛くて…
スタッフさんも楽しんでくれてるのかな、と嬉しくなりました。

会場の時計で2分押しくらいで開演(たぶん)。
ここから先は記憶があいまいなので、印象に残ってるとこだけ箇条書きで。

・照明落ちがないからスタートの感じがいつもと違う。
・メインステに巨大噴水!嵐ちゃんはセンターステからせり上がりでご登場!
・ラブソー
いきなり最高潮にかわいい。
・オーイエ!
もはやライブ定番曲ですね。サビのところすごい盛り上がります。すごい楽しいです!
でも飛び跳ねたら足踏み外して転げ落ちていきそうでちょっとこわい。
・きっと大丈夫
相葉マイク、異常をきたす。
・トルメンタ
封印したものと(勝手に)思っていたので、まさか生で聴けるとは!
でもやっぱり相葉マイクがおかしくて、相葉ちゃんのパート、音が全然入りません・・・。でも頑張って歌ってました。みんなの名前をコールするときの会場の一体感が最高に楽しいです。
・ハピネス
イエーイイエーイイエーイ! !
・ ハダシの未来
楽しすぎて記憶がとんでます。
・ アオゾラペダル
・相葉ちゃんソロ(ハログッバイ)
 ブルースハープ成功!苦しそうな表情でハープを吹く姿に胸が痛くなったり、やっぱり「ハログッバイ♪」の振りが殺人的にかわいくて困ったりで大忙しです。
・ 素晴らしき世界
「風」「still...」「夏の名前」「素晴らしき世界」 このあたりがくると条件反射で涙ぐみます。いい歌。
メインステに5人横並びで椅子に座って歌い上げました。相葉ちゃんがちょっと泣きそうでしたね。
・とまどいながら
・still...
イントロから涙でそうになりました。歌もサクラップも大好きな曲なので、生で聞けてほんとに嬉しい。
でも泣くつもりで挑んだのに途中からクレーンが起動しはじめてビックリ&ニノが近づいてきて興奮。
翔ちゃんのラップを聴きたい気持ちとニノに手を振りたい気持ちで混乱。となりの友人は迫り来るニノに挙動不審に(笑)。
・ラッキーマン 
翔ちゃんの「呼ばれて飛び出てジャジャジャジャーン!」で飯が3杯食えます。
・ リーダーソロ(Take me~)
ドームのときより良かったような気がしました。歌声が空まで突き抜けていく感じ。きれいでした。 
・ニノソロ(虹)
わたしの父が大好きな曲です。もちろんわたしも大好きです。
モニターがほとんど見えていなかったので、細かい表情を読み取なかったのが残念。
友人がこの曲で完璧にニノに落ちたようです。ピアノ×メガネはずるいよね・・・そうだよね。
ちなみに、家に帰ってから父に「今日のニノのソロ曲、あのピアノのやつだったよ」と報告すると、「『虹』歌ったのか、そうか…生で見れてよかったなぁ」と、きちんとタイトルつきで応えてくれました(笑)。
・スマイル 
・ WAVE
正直「またか!」と思ったけど、一緒にウェーブしてみると案外楽しいもんですね。その瞬間は確実に嵐ちゃんたちがこっちを見てるかと思うと、そう悪くないです。
・カーニバルナイト
なぜか振りが覚えられない。

【MC】(順番も内容も、ものすごーく適当です)
・いつものごあいさつ
・リーダーの「絶好調超!」キター!会場大盛り上がり。
初の蓮ドラの感想を聞かれ、リーダー「まだよくわからない…」。「まだわかってないの!?」とメンバーから総ツッコミが。
・国立初日後の翔ちゃん、帰宅中にお母さんに「ご飯作っておいてください」とメールするも「今魔王見てるからそれどころじゃない」と一蹴。でも帰ったらちゃんとご飯が用意してあったそうです。翔ちゃんのお母さん、いつもいい味だしてますよね。
・リーダーが帰宅すると、そこには魔王を見て涙々のお父さんが。
・「ご飯作って」のくだりで、松潤がいきなり甘えた声で「ママ~ごはんつくて~」。それに応えて
二宮「ハンバーグがいいなぁ~」
松本「チーズハンバーグがいいなぁ~」
大野「ホットケーキも食べたいよぅ~」←超かわいい!
相葉「ほら、翔ちゃんも言って」
櫻井「……ママぁご飯つくってぇ」←微妙な感じ…(笑)
素直にやってくれた翔ちゃんに相葉ちゃん、「なんかごめんね、言わせちゃってごめんね」「だって翔ちゃんなんでもやってくれるんだもん」。
なんでもやってくれる上に、メンバーにいじめられるとめちゃくちゃ嬉しそうな顔するもんね。言わせたくもなります。
翔ちゃんの心が広いんだね、ということでまとまりました。
そしてこの日は終始壊れ気味の松本さん。変な松潤、かわいくて大好物です。
・ニノのドラマの撮影は国立から3日後くらいにスタートらしい。
櫻井「3日後ってことは…あさって?しあさって?やなさって?」
「やなさってって数年ぶりに聞きましたよ」「あんま言わないだろ!」と、またしても総ツッコミ。
櫻井「えっだってやなさってって言うでしょ?」
二宮「おれ、3日後って言ったの。しあさってね。ちなみにやなさっての次はなんて言うんですか?」
櫻井「やなやなさって!」
かわいい!
さらに、野外はやっぱり風が気持ちいいね、という話になったときに
櫻井「なんていうの?この、そよ風がさ・・・」
ここでも会場から笑いが…。
ニノから「エアコンの風力切り替えかよ!」と突っ込まれてました。
翔ちゃんって普段結構口悪いのに、ところどころ発言が「お坊ちゃん」ぽいところがかわいいですよね。

この日もいつもと変わらず仲良しMC。
やまたろコンビがだいすきなので、たくさん喋ってくれて嬉しかったな~
ニノに「もっとおれを構えよ!」とか言っちゃう構われたがりな翔ちゃん、かわいすぎます。

後半戦!

・ 風の向こうへ
翔ちゃんがオリンピックを語ります。本人にしたら、やはり感慨深いものなのでしょうね。言葉の一つ一つがしっかり重みを持っています。
・オリンピック映像
オグさんがやたらかっこいい感じに撮られていておもしろい。 
メンバー一人ずつのVTR。嵐からファンへのメッセージのようになっています。
・ リマーカブル
聖火台に火がついた!その巨大な炎の前で歌い、踊る嵐。みなさん言ってますが、本当に怖いほど格好良い。神がかっていました。
「Yes?No?」のときのような、縦一列のパフォーマンスがあったんですが、それを結構長い時間やっていて、「このフォーメーションでこんなにいろいろ表現できるんだなぁ」と妙に感心。
・ truth
リマーカブル→truthの流れが最高でした。
 センターステでもメインステでもその上でもガンガン炎が燃え上がってます。メインステ上の炎がものすごい大きさだったんですが、そこから程近い天席だったので熱い熱い・・・!いつだか相葉ちゃんも言ってたけど、どうして人間、熱いとテンション上がるんでしょうか。
・ステゴー
この日はちゃんとフォーメーションを作れたのでしょうか。遠くて見えなかったので、DVDが出たら確認したいです。
・アデイ
・松潤ソロ(テルミー)
 はじめて聴きました。松潤ノリノリですね~。本当に楽しそうにしてるのが伝わってきて笑顔になります。
・ イチオクノホシ 
・ シリウス
もしもこの日が晴天で、空に満天の星が見えていたら・・・と思うと鳥肌が立ちました。
野外ならではの空気感があります。風がきもちよかったなぁ。
・翔ちゃんソロ(ブギー) 
「うっ・あっ・うっうっあー」って最初みんな戸惑い気味(笑)。新しいCRは一瞬キョドりますね。
衣装が変わっていました。ドームのときより全体的にすっきり落ち着いた感じ。
・ theme of ~
メンバー紹介。今回生バンドだったんですね。途中で「キーボード、今井翼!」って聞こえたんですが、えっ気のせいですか?同姓同名?一瞬すぎて会場がどよめきました。ほんとに来てたの?そんなさりげなくていいの?
ジュニア→MAD→嵐ちゃんの紹介。相葉ちゃんの吸い付き以外はドームと一緒かな。
こういうところで変にかっこつけないのが嵐らしくていいなぁと思います。
ニノなんてマジックの反応が良くって、ものすごーーーーくニッコニコでした。かわいい!
・A・RA・SHI
念願の「A・RA・SHI」。北海道オーラスでのA・RA・SHIも特別感があってよかったけど、やっぱり毎回歌ってほしいですよね。嵐歴半年のわたしが思うんですから、昔からのファンの方はより強くそう思うんじゃないでしょうか。みんなで歌って踊って盛り上がりました!
・PIKA★★NCHI DOUBLE
野外コンサートにぴったりの曲ですね。
そういえばオリコンスタイルのアンケで、「読者が選ぶ、好きなシングルNo.1」の見事1位に輝いていました。
イントロでガツンとテンション上がります。
・ 明日に向かって吠えろ
まさかこの曲を国立で聴くことができるとは!
懐かしいですねぇ…大好きです。
・One Love
ここは正直、風船に見とれていて嵐ちゃんたちをほとんど見ていませんでした(苦笑)。
だってほんとにきれいだったんだもの。
数え切れないほどの風船が、夜空にゆっくり吸い込まれていくんです。
雪が舞い落ちる様子を雲の上から見おろしているような気持ちになりました。

【アンコール】 (どこからがダブルアンコか忘れてしまったので全部一気に書きます)
・感謝カンゲキ雨嵐
 数ある嵐の定番CRの中でも、わたしはやっぱり「あらしー!」と叫べるものが好きなので、この曲を一緒に歌えると、それはそれは心から幸せを感じるのです。
・ファイトソング
ジャンケンで負けた人が特設プール(巨大水槽)に飛び込む、という罰ゲームつきのファイトソング。
この日はリーダーでした。
メンバーと会場からの魔王コールに応えて、決死の(?)ダイブ!
感想は「寒ぃ…」。そんなリーダーを、「風邪引かないようにね」って特製バスタオルで包みこんであげる松潤が男前でした。さすが嵐の気配り屋さんです。
ところで、今回はドームのときのような吊り下げはないのにも関わらず、翔ちゃん「人は人、自分は自分」の部分がセリフになっていました。歌詞を朗読するのにハマってるんでしょうか。かわいいからいいんですけどね。
・風
アンコールでもってくるとは、にくいですねぇ。
夏の終わりにふさわしい名曲です。 「ああ、コンサートも夏も終わっちゃうんだなぁ…」と、ちょっとしんみり。
・言葉より大切なもの
リーダーのヘッドセットがぶっ壊れてしまい、のっけから音が出ない!
気付いた松潤がすかさずリーダーに駆け寄って、思いっきり顔をくっつけて、一つのマイクで二人仲良く歌ってました。最初、なんでそんなに寄り添ってるのかわからなくて、「潤さん・・・そんなにリーダーが好きかい・・・(微笑)」という感じで見ていたんですが、違いましたね(笑)。ここでもナイスサポートの松潤でした。
・サクラ咲ケ
手首の関節ががくんがくんします。
・WISH


わたしの中ではこの曲、「クリスマスソング」というイメージなので、夏コンの、しかもアンコで歌うんだな~と、ちょっと意外な感じ。登場頻度高いですよね。
・五里霧中
ダブルアンコが始まったあたりからぱらぱら雨が降ってきたのですが、松潤の「雨降ってきたけどどうする~?」という煽りに、みんなもちろん「やるー!!」ということで、最後に一曲。
嵐もファンも、元気いっぱい、力の限り叫びました。

もうどの場面だったか覚えていないのですが、
松潤が着ていたTシャツを脱いでアリーナに向かって放り投げたり(キャッチできた人がうらやましい~!)、
雨や噴水効果のため水たまりができていたメインステで、次々にスライディングをしてきゃっきゃきゃっきゃ遊んでみたり、もう見るところがいっぱいありすぎて目玉2つじゃ足りませんっ!

アンコールの最後だったかな。メインステ上空への打ち上げ花火。
天席からの見映えは最高で、ほんとにすごい迫力でした。
行きたい、行きたいと言いつつ、今年の夏は一度も花火大会に行けなかったので、それだけでも嬉しかったです。
きれいだなぁ…と感動しながら、宿題くんのスカイジェスチャーの翔ちゃんの花火を思い出して、ちょっと笑ってしまった。
すると翔ちゃん「この花火、忘れんなよ!」
忘れないよ、ぜったい忘れません。
花火しかり、噴水しかり聖火台しかり、さすが国立だけあって、仕掛けも半端なく規模の大きいものばかりだったけど、それらの迫力のせいだけではなく、心にしっかり響いたのは、演出の派手さに負けないくらい大きな嵐の気持ちが、それぞれにめいっぱいつまっていたからじゃないかな、と思いました。

20時半過ぎ、終演。

今回のツアーが決まったときには「国立でなんでやらなくていい」「これ以上遠くにいかないで」と泣きそうになってたのに、大成功に終わった今では、「また国立を元気に走り回る嵐が見たい」なんて思っている自分がいます。
会場の規模が大きくなればなるほど、嵐の想いはファンに近づいているような気さえします。

ああ、嵐を好きになってよかったなぁ。
こんなに楽しい時間を、ありがとう。

間もなく結成9周年の日を迎えますね。
わたしたちファンも、もちろん嵐も、1人も欠けることなく皆でガッチリ手を繋いで、駆け抜けていけたらいいなと思います。

最後にもう一度。
嵐、ありがとう!
PR

Comment

CommentForm

お名前
タイトル
E-MAIL
URL
コメント
パスワード

TrackbackBlock

この記事にトラックバックする

04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

[03/02 きょこ]

HN:
ヒナ
性別:
女性

TemplateDesign by KARMA7

忍者ブログ [PR]