松潤の初キスは中2ですか。
うたおに最終回から智可愛い病を発症しているわたしにまるで追い討ちをかけるかのようなひどいコーナーでした。追い詰められてるマーベラスもこれまたどんだけキュートなんだよってな照れ具合でたまらん可愛さだったけど、松潤の隣で静かに微笑みながら佇んでいるだけの大野智が泣けるほど可愛い。そして男前。
松本「中学、の…」
大野「おう」(←素)
まあ、あいかわらず親戚のおじさんみたいでしたけど(笑)。
しかしバラエティであんなに声張ってるリーダー見るのちょう久し振りなんですけど。
続いてほしいな、マーベラスと共に。
下のは、昨日、修学旅行から帰ってきた弟がくれた中国土産です。去年の夏のMステで嵐ちゃんたちが頭につけてたのを見て「これ買ってきて~」とリクエストしたらなんと半年覚えていたらしい。ありがとう、弟よ。
昨日、今日と晴れて暖かいので、移動中はずーっとTimeをリピっています。
ジャケが黄色くてキラキラしてるせいかラブソーが入っているせいかわかりませんが、わたしはあのアルバムにとても爽やかなイメージを持っていたりします。良く晴れた春や初夏に似合う若々しい楽曲たちだわ、なんて思っているので、まさにこれからの季節にぴったんこですよ。
そんなTimeを聴きながら昨日映画を観に地元の映画館に行ったら、コンセッションの方たちがヤッターマン1号(男子)とヤッターマン2号(女子)の帽子をかぶって働いていて、なんだかとても可愛かったです。しかしコスプレってなんであんなにテンション上がるんでしょう。そろそろ宿題くんでまたやらないかしら。
智の涙に弱い自分、というのに気づいてしまった今日この頃。うたおに最終回は突っ込みどころがいっぱい、というよりほぼ突っ込みどころしかないという、(ある意味)驚きの展開でしたが、なんかもうそれ以上に智くんが可愛くて可愛くてしかたなかったから許す!みたいな回でもありました。
だってずるいよね、プルプル震えて泣くだなんて。
ドラマの内容はさて置いて、リーダーの演技とキャラクターだけを見比べると、わたしは成瀬さんより健太くんの方が好みかもしれません。自分にも弟がいるので、いつも素直じゃないんだけど実は可愛いところも結構ある、みたいな弟加減がなんとも絶妙で素晴らしいなぁと思って毎週見ていました。お姉ちゃん役の方もとても素敵で、お家のシーンは楽しかったです。
なにはともあれ、あっという間の3ヶ月でした。金曜日の疲れた身体に、リーダーの着ぐるみ姿は良く染みたよ…。
ありがとう、矢野健太!
単発だと思っていたら、蓮ドラなんですね。
もうどんな発表があっても驚くこともなくなってきましたが、この役、果たして翔ちゃんの手に負えるのか。
メンバー内で同クールに2人も蓮ドラ主演とは、嵐の中も慌ただしくなりそうですなぁ。
個人仕事で見る機会が増えるのは嬉しいけれど、忙しくてメンバーの交流が少なくなってしまったらなんだか寂しい…と、ついいらぬ心配をしてしまいます。
今更ながら、10周年って大変ですね。
松潤のドラマも、翔ちゃんのドラマも応援しています。
くれぐれも、くれぐれも体を壊さないように頑張ってほしいです。
というわけで、7日はバタバタしてしまってエントリできませんでしたが、公開初日に行ってきましたよー!そして実は昨日も仕事帰りにレイトショーで鑑賞してきました。
初日は結局、予定の合間をぬって夕方16時台の回を観たんですが、客層はカップル・女の子同士・親子連れが多かったような気がします。子どもの姿が見えるとなんとなく嬉しくなりますね。
試写会以来の2回目だったので、まだまだ新しい発見がいっぱい。ちょっと笑ったのは、ドロンジョ様とヤッターマン1号が見つめ合うシーンで2人の横顔が映ったとき、深キョンより翔ちゃんの顔の方が明らかに女の子らしい造作だったということ(笑)。翔ちゃんの横顔ってなんであんなに可愛いのか!くちびるプクプクさせちゃっても~かわいい~!みたいな。DVDが発売されたら何度も見たい!
でもね、ついつい翔ちゃんばっかり目で追ってしまうけれど、どのキャラクターもみんなホントに可愛くて、愛らしくて、敵味方関係なく全員まとめて応援したくなっちゃうんです。
変な間とか謎な演出とか突っ込みどころはかなり満載だけど、まあ、ヒーローものの娯楽映画だからしょうがないですよね。
声上げて笑うほど面白いギャグがあるわけじゃないんだけど、「ふふっ」ってな感じで笑顔になれるのがいいなぁと思います。ちなみに試写・初日・昨日ともに、男の人の笑い声が目立っていたのが印象的でした。
今朝、ラジオ番組の映画コーナーで早くも観客動員数が発表されていましたが、7日公開作品の中では見事1位ということで。とりあえず出だしコケなくて良かったですよ。なにげに心配していたので、ちょっと安心。
これから春休みを迎える子どもも学生も休みなんか関係ない社会人の皆さんも、色んな人に観てもらえたら嬉しいなぁとまるで自分のことのように願っています。